こんにちは!英語保育士ブロガーのゆっこ(@yukko_LoveKids)です!
ゆっこ
保育や子育ての上でも大切なメッセージが含まれている絵本 “No, David”を紹介していきます!
やんちゃで元気いっぱいな子どもをお持ちのパパママにオススメの絵本📚
— ゆっこ@おうち英語応援ブロガー (@yukko_LoveKids) April 6, 2021
”No, David!”
オススメポイント
①絵がカラフルで文字が少ない
②おうち英語で使えるフレーズがたくさん
③“Is this ok?” (これはいいのかな?)と聞いてしつけに使える
④最後はほっこりエンディングhttps://t.co/2TCDgz2687
②おうち英語で使える英語フレーズ
③読み聞かせをしながらの子どもとの英会話
このDavidという男の子はやんちゃで家の中で暴れまわってしまいます💦
でも、最終的には親子でほっこりする内容の絵本です!
ぜひ元気いっぱいなお子さんをお持ちのパパママに読んでもらえると嬉しいです(^^)!
“No, David” の絵本の内容
このDavid くんはとってもいたずら好き!
いたずらをしてはママに“No, David!”(デイビット だめよ!)と言われます。
何度も“No, David!” と言われますが、David は次々といたずらを繰り返していきます。
でも、最後にはいけないことをしたということをわかり
ママに「おいで、デイビッド大好きだよ」と言われハグをしてもらいます❤️
ゆっこ
お家でもお子さんと絵本を読んで、子育てに繋げるといいかと思います^^
“No, David”から学べるおうち英語フレーズ
ここからは“No, David!”で実際に使われていて、おうち英語でも使うことができるフレーズを紹介していきます!
おうち英語フレーズ パターン①「〜しなさい!」と言いたいとき
・ Be quiet! 「静かにしなさい」
同じ文法でよく使えるのが
- Be nice to your brother (sister)! 「弟(妹)に優しくしてね!」
- Be friendly to your friends! 「友達にフレンドリーでいてね!」
・Put your toys away! 「あなたのおもちゃを片付けなさい!」
「ものを(どこかへ)しまう」時には “Put 〜 away” を使います。
子どものものを片付けてもらう時には必ず
“Put your 〜away” というふうに put と your は繋げてつかいます!
他に使えるのが
- Clean up 〜:〜をきれいに片付ける
- Tidy up 〜:〜を整頓する
⇒Put とaway の間に〜を(your 〜)を入れる!
・Settle down! 「落ち着きなさい!」
よく似ているのが
- calm down:(気持ちを)落ち着けなさい
- settle down:(静かになって)落ち着きなさい
ただし “Settle down, David” (デイビッド、落ち着きなさい)というふうに名前がくるのはOK!
おうち英語フレーズ パターン②「〜しないで」と言いたいとき
・Don’t play with your food! 「食べ物で遊ばないで!」
“play with 〜” で「〜で遊ぶ、〜をいじくる」
おうち英語フレーズ パターン③ パパママが子どもに怒っている時に
・That’s enough! 「いい加減にしなさい!」
海外ドラマとかでもよく聞くフレーズです!
“Enough!” というふうに1単語だけで言うこともできます!
“No, David!”を読み聞かせながらできる子どもとの会話
絵本を読み聞かせる時には、ただ書かれている文章を読むのだけではなく
内容について子どもがどう思うのかを聞いてみましょう!
「していいこと」「わるいこと」について子ども自身が考えるいい機会になります^^
英語が難しければまずは日本語からでもいいと思います◎
子どもへの質問① 「〜してもいい?」
Is that OK?
「それはOK?』
子ども
一番簡単に言いたい場合にはシンプルに短く子どもに聞きましょう!
Is it OK to(play with the food)?
「食べ物で遊んでもいいのかな?」
子ども
子どもへの質問②「〜するのはいいこと?」
Is that good?
「あれはいいこと?」
子ども
「ベッドの上でジャンプしていることはいいことかな?」
と聞きたい場合には
Is it good to jump on the bed?
「ベッドの上でジャンプするのはいいこと?」
子どもへの質問③ 「〜したらどうなる?」
David はイスの上に立って高いところにあるものを取ろうとしているシーンでは
What happens if (you fall down)?
「(椅子から落ち)たらどうなる?」
子ども
まとめ
最後に“David, No” の絵本のいいところをまとめると
- おうち英語で使えるフレーズがたくさん
- 子どもの子育てのためになる内容
- 子どもと「いいこと」「よくないこと」について会話ができる
この3つが個人的にこの絵本が大好きな理由です!
気になったらぜひチェックしてみてくださいね(^^)!
ゆっこ
参考になりましたらブログ村の応援クリックをしていだけると励みになります😌!
では、また次回のブログで! See you soon!

にほんブログ村