こんにちは!英語保育士ブロガーのゆっこ(@yukko_LoveKids)といいます!
悩むパパママ
アルファベットポスターは英会話教室では必須の教具ですので、どんなポスターが英語学習に良いのかをお伝することができます!
ゆっこ
・❌ 英語学習によくないアルファベットポスター
・⭕️ 英語学習にオススメのアルファベットポスター
・市販で購入できるオススメのポスター
それではぜひ最後までお付き合いくださいませ♬
かなり長くなっていますので、
目次から読みたい部分へ飛ばすこともできます!^^;⬇︎
なぜアルファベットポスターが英語学習において重要なのか
① アルファベットが覚えやすくなる
ゆっこ
子ども達は毎回歌うことでアルファベットに慣れ覚えられるようになっていきます👍
お家でもアルファベットポスターがあればアルファベットがより身近になります!
受験生の時にトイレに暗記したいこと書いた紙を貼りませんでしたか?
トイレに行く度に目に入るので少しずつ覚えられる様になりましたよね^^
それと一緒で、アルファベットポスターが家に貼ってあることで
よりアルファベットを見る回数が増え徐々に覚えられるようになっていきます!
② アルファベットと単語を一緒に覚えられる→フォニックスに繋がる
ゆっこ
(A・a ならApple がセット)
アルファベットと単語をセットで覚えることでフォニックス学習に繋がります!
②フォニックス(アルファベットの音)も覚えられる
フォニックスの覚え方
幼児クラスではアルファベット1文字のフォニックスを覚えられるように
繰り返し①アルファベット②その音③単語 をセットでいう練習をしています!
パパママ
これをまとめて“A says, a- a-, Apple”(エー セズ アア アップル)
ゆっこ
⬆︎の動画のようにリズムよく言っていくことで1音のフォニックスを覚えられるようになっていきます!
ゆっこ
まずYoutubeの音声と一緒に練習して正しい音で発音できているかをチェックしましょう!
オススメしないアルファベットポスター
① カタカナ表記がある
ゆっこ
日本製のアルファベットポスターは子どもが単語を読めるようにカタカナの読み仮名が振ってあります。
カタカナを読んで覚えるのではなく、音声を聞きその音声を真似をすることが重要です!
子どもの英語学習の教材でカタカナが振ってあるものはNGと覚えておきましょう!
② ひらがなで日本語訳が書いてあるもの
ゆっこ
つまり、意味の理解を助けるイラストがあれば日本語訳はいらないのです!
子どもの頃から日本語が書いていないもので慣れさせましょう。
そうすることで、日本語訳がなくても平気になります!
① 英語→日本語に訳して→理解
② 英語→英語のままで理解
②の方が理解が速くなるので、日本語に訳さないことに慣れる方がいいのです👍
③ 文字や単語が多いもの
ゆっこ
アルファベット学習の最初の段階でフォーカスしたいことは
① アルファベット大文字
② アルファベット小文字
③ そのアルファベットから始まる単語
この3つだけです!
なのでそれ以外のものは学習初期の段階ではポスターに書かれる必要はありません。
悩むパパママ
ゆっこ
オススメのアルファベットポスター
① アルファベットの文字と絵が大きい
大人でも文字がぎっしりの論文は「げっ」と思ってしまいますよね><
子どももそれと一緒です。
まずはどん!と大きなアルファベット大文字と小文字があり、
さらに大きな絵があることで
低年齢の子どもにとってインパクトがあり印象に残ります。
また、アルファベットソングで指を指しながら歌ったり、
“Where’s C?” (Cはどこ?)
“Here! “(ここだよ!)
という様に、アルファベットをタッチするゲームをするためにも
大きな文字であることが重要です!^^
② 大きなアルファベットポスターであること
ゆっこ
なので自宅で印刷できるポスターの大きさには限度があるので、
やはりポスターは購入することをオススメします!^^
英会話教室のポスターの大きさ
51.5 cm × 72.8 cm
➡︎ A4 用紙の約6枚
なんで大きさがそんなに詳しくわかるのと思った方、
実はそのポスターは市販でも購入できるからです!
こちらがそのポスターです!⬇︎
③ 4線が書いてある
ゆっこ
上のポスターには4線はないのですが、
小学生以降のアルファベットの書き取り練習に慣れるためにおすすめです!
オススメの4線が書いてあるアルファベットポスター
元英会話講師がオススメするアルファベットポスター 5選
初めて英語を学ぶお子さんにおすすめのポスター
おすすめポイント
- アルファベット大文字・小文字・イラストのみ
- 教室用の大きいポスター
- ABCソングを歌いながら使える
- 大手英会話教室も使用している
フォニックス学習のポスター【幼児におすすめ】
おすすめポイント
- アルファベット大文字・小文字・イラストのみ
- 単語の文字の表記がない
- 日本語でどうやって発音するのか(口の動き)が書いてある
フォニックス学習のポスター【小学生におすすめ】
おすすめポイント
- 4線の上にアルファベットが書いてある
- 覚えやすい食べ物の単語限定のフォニックス
- 単語のスペルも書いてある
- 書き取り練習用ワークシートつき
発音記号の書いてあるフォニックスポスター【小・中学生におすすめ】
オススメポイント
- カタカナの読み方ではなく、発音記号が書いてある
- 2文字フォニックス(8個)もあり
- 発音の仕方が日本語で書かれている
△ポイント
- 文字が多い
- フォニックスの発音がカタカナで書かれている
お風呂にも貼れるアルファベットポスター
おすすめポイント
- お風呂に貼れる
- 4線の上にアルファベット
- 数字も1〜10まで学べる
△ポイント
・下の方にカタカナ表記あり
まとめ
アルファベットポスターが英語学習に大切な理由と
どんなポスターが英語学習にあっているのかをお分かりいただけましたか?
- アルファベットの文字(大文字・小文字)を覚える
- フォニックスが言える様になる
- 書き取り練習ができる様になる
大きく言えばこの3つの学習目的のどれにフォーカスしたいかによって
アルファベットポスターを選ぶといいですよ^^
ゆっこ

にほんブログ村