こんにちは!インターナショナルスクールで英語保育士をしているゆっこ(@yukko_LoveKids)です!

にほんブログ村
今回のブログではインター幼稚園で子ども達のオムツを変える時に
どんな会話をしているかをご紹介していきます!
・どんな単語を使えば良いのかがわかる
・どんなフレーズを使えば良いのかがわかる
・音声付きで自然なリズムやイントネーションを真似できるようになる!
こんなパパ・ママに読んでもらいたい
- 2歳までのオムツをはいていて一人でトイレはまだのお子さんがいる
- 英語をまだ話さないお子さんに語りかけ英語のインプットを与えたい
- もっと英語に触れられる機会を作ってあげたい
元英会話講師のゆっこが英語初心者のパパママにとっても
理解しやすいように解説していきます^^
ぜひ最後までお付き合いくださいませ😌!
オムツを替える時に使える単語 【名詞編】
まずはよく使う名詞から覚えていきましょう!
① diaper / nappy (UK英語) 「オムツ」
▷ diaper の発音は(ダイパー)が一般的です。
aの音を発音して(ダイァパー)と言う人は稀ですがいるようです。
▷ nappy はイギリス英語のみの単語です。
アメリカ英語ではdiaper が使われます◎
② pee / peepee(幼児言葉) 「おしっこ」
▷発音は (ピー)(ピッピー)
▷幼児言葉ではpeepee のように2回繰り返すことがあります^^
▷動詞もpee 「おしっこをする」で同じ形
▷ちなみに人前でpeeと言いたくない場合は 「number 1」と言うことがある
(子どもより大人が使うことが多いみたいです)
③ poo / poopoo (幼児言葉) 「うんち」
▷発音は (プー) (プップー)
2回繰り返すと音が可愛いですよね😂
▷poo の動詞も同じ形で poo「うんちをする」
▷pee と同じでpooと言いたくない時は「number 2」と言うことがある
オムツを替える時に使える単語【形容詞編】
① clean 「清潔な」
▷オムツを替えた時に使える!
▷「(汚れを落として)清潔」という意味
▷「部屋がきれい」も clean
② wet 「濡れている」
▷オムツがおしっこで「濡れている」時に使える
▷「濡らす」の動詞も同じ形の wet
③ smelly / stinky 「臭い」
▷うんちで臭い時に “Oh no! It’s smelly (stinky)!”
「あらら〜!クチャいね〜!」のように使える😝
▷smelly < stinky でstinky の方が「強烈に臭い」というネガティブな意味を持つ
▷子どものうんち💩君なら smellyレベルですよね?笑
オムツを替える時に使えるフレーズ
ここからは音声つきです!
①回目に私ゆっこの音声、②回目にカナダ人旦那の音声で録音しています^^
パパママ一緒に発音練習をしてもらえると嬉しいです^^
① change your diaper 「オムツを変える」
▷ポイントはchangeの後ろにyour が来るということ!
② went pee (pee) / peed 「おしっこをした」
▷「おしっこをする」は2パターン: go pee もしくはpee
▷過去形の「おしっこをした」で ①went pee ②peed
オムツでおしっこをする子どもはトイレに「行かない」ので、go の単語を使うのは変じゃない?とカナダ人の旦那に聞いてみたところ
トイレに行くかどうかに関わらず単純に「おしっこをする」という意味でgo peeは使われるそうです!
“do pee” という組み合わせはありません🙅♀️
なので“did pee” とは言わないので気をつけてくださいね
③ went poo (poo) / pooed (pooped) 「うんちをした」
上のwent pee pee と全く同じパターンです!
▷「うんちをする」の現在形は ①go poo (poo) ②poo ③poop
▷たとえば…
“Did you just go poo poo?” 「今うんちした?」
④ wet diaper 「(おしっこなどで)オムツが濡れる」
▷wet は形容詞の「濡れている」で覚えている人が多いと思いますが
動詞の「濡らす」という意味もあります!
▷たとえば…
“You just wet diaper!” 「たった今オムツが濡れたね」
普通の過去形のように-ed は付かないので気をつけましょう!
オムツを替える時に使えるおうち英語【フレーズ編】
今までに出てきたを組み合わせて、オムツを変える時によく使うフレーズを紹介していきます!
① Let me change your diaper. 「おむつを変えさせてね」
▷let me 動詞 で「私に〜させてね」という時に使える!
② Let me wipe your bum. 「お尻を拭かせてね」
▷うんちなどでお尻をウェットティッシュなどで綺麗にするときに使える!
▷bum(バム):おしり
幼児英語では bum bum ということもOK!
①hip →「腰回りのお尻」という単語なので使えない
②bottom →フォーマルな単語なので子どもとの会話では使わない
③butt →大人が使う少し下品な言葉なので子どもには使わない❌
英語にはお尻だけでたくさんの単語があります^^;
混乱しちゃう場合は、「幼児英語ではbum」 とだけ覚えてくださいね!
③ Did you pee?「おしっこした?」 / Did you poop?「うんちした?」
▷動詞のpee と poo をシンプルな疑問文でよく使います!
▷「たった今」おしっこした? と聞きたい場合は
“Did you just pee?”
④ Did you wet your diaper? 「(おしっこで)おむつ濡れた?」
▷動詞のwet の「〜が濡れる」を使った疑問文
⑤ Do you feel nice and clean now? 「気持ちよくて清潔に感じる?」
▷おむつを替えて気持ちよくなった時に子どもに聞けること
▷英語でよく言うのが nice and 〇〇
nice and clean はセットで覚えときましょう!
❌ 〇〇 and nice
とは言わないので気をつけましょう!
まとめ
いかがでしたか?
まずは単語から覚え、動詞のフレーズで覚えていくと効率的です!
フレーズの動詞を復習しましょう!
メインのフレーズ/単語
- おむつ を替える:change your diaper
- おしっこをする:pee
- うんちをする:poo
- オムツが濡れる:wet diaper
- 清潔に感じる:feel nice and clean
- おむつを濡らす:wet your diaper
何度も口頭で言う練習をして、子どもに語りかけて実際に使っていき
ご自分のものにしていってくださいね!
ゆっこ

にほんブログ村