こんにちは!英語保育士のゆっこです!
ゆっこ
体験レッスンで英会話講師のどんなところを見ておくべきかということをお伝えします
効果的に子どもを英会話教室に通わせるために
お家でどんな家庭学習をしたらよいかということについてはこちらの記事をご覧ください↓

こんな悩みをお持ちではないですか?
2. 子どもは楽しそうにしているが成果がしっかり出るのかわからない
3. 外国人講師か日本人講師どちらがいいのだろう
私は3年間大手英会話学校で働き、子ども部門の主任を担当しました。
初心者の大人クラスと2歳児から幼児、小学生、中学生の子供クラスを担当しました。
そこでどんな講師は子どもの英語力を伸ばすことができているのかということを他の先生から学んできました。
子どもの英語力を伸ばすことができる先生のレッスンに共通している大切なことは何かというと
- まず第一に楽しいレッスン
- 子どもをしっかりと褒めて自信を付けさせる
- 子どものもう少し頑張ろうという気持ちを引きだすために、レッスンは簡単すぎず難しすぎず少しチャレンジングなレベル
子どもの英語力を伸ばすことができていた英会話講師に共通していることをお話していきます。
今回の記事は幼児または小学生のお子さんを持つお母さん・お父さん向けとなっています。
この記事を読んで得られること
- どんな講師が子どもの英語力を伸ばせるかがわかる
- どんな講師が子どものやる気を引き出し、子どもの英語力を伸ばせるかがわかる
- 外国人講師と日本人講師のレッスンで何を意識してみるべきかがわかる
体験レッスンでの英会話講師の見極めチェックポイント【日本人・ネイティブ講師共通】
①子どもと思いっきり一緒に楽しんでくれる
ゆっこ
子ども自身が楽しめるということ!!
楽しめないと子どもが自分からやりたいという気持ちを持てないですからね(*_*)
講師はみんな大人です。
でも子どもに大人気の講師はゲームなどの活動に負けじと取り組みます(*^▽^*)
講師が思いっきり楽しんでいると子どももその雰囲気を感じ取り
楽しめるようになります!
そして、講師が盛り上げ上手ということも大切です。
初めて英会話教室に体験に来る子どもは緊張して当たり前!(^^;)
でも大丈夫!プロの英会話講師は常に笑顔で子どもの緊張が解けるようなクラスの雰囲気を作ります。
先生が楽しんでいれば子どもの緊張がほぐれ、徐々に子どもの笑顔が見られるようになります(*^-^*)
✅先生が盛り上げ上手
✅常に笑顔でリラックスした雰囲気
②具体的に子どもを褒めてやる気を高められる
ゆっこ
褒め力は英会話講師の必須スキルともいえます!
ベテランの先生は緊張している子どもに対して
具体的に子どもを褒め少しずつ自信を持たせていきます!
ただ Good job! (「よくできたね!」)と褒めるだけでなく
例えば 幼児クラスのカードゲームでは
Wow! That was so quick! (「カードを叩くのがめっちゃ早かったね!」
こんな風に先生が自分のことに感心して褒めてくれているということが
わかれば子どもでも嬉しくなります(*^-^*)
「今のはよかったんだ!うまく英語を話せたんだ!」
という実感を子ども自身が持てることで少しずつ子どもは緊張感をなくすことができるようになります。
まだ英語がわからない幼児だったとしても、
表情とジェスチャーで褒められているんだということはわかります(^^)
また、お子さんの名前をたくさん呼んで
お子さんとの距離を近づけていきます。
レッスンが終わって子どもが先生に褒められて嬉しそうにしていたり、
先生に心を開いている様子が見ることができれば
この先生のレッスンはいいレッスンだと言えます(*^▽^*)
✅名前を呼んで褒めてくれる
✅褒められて子どもの緊張がほぐれている
③体験レッスンのレベルを子どもにとって少しチャレンジングにできる(簡単すぎず、難しすぎず)
悩むパパママ
レッスンを楽しむだけで本当に英語力が身につくのかわからないな。
楽しいだけのレッスンだけでもいけないのです。
ちょっと難しいけど少し前のめりになって頑張ろうという気持ちにさせるレベルのレッスンだと子ども自身のやる気も高まります!
ゆっこ
体験レッスンでは最初から難しいレベルだと子どものやる気を引き出せないですが
レッスンのレベルが後半にかけて徐々に高まっていると
子どももチャレンジしてみようと姿勢を持てます(^-^)
ベテランの先生はそのレベルの調整をするのが上手です!
ネイティブと日本人講師のレッスンの違い
ネイティブと日本人講師のレッスンではそれぞれ違うメリットがあります。
大きく2つずつ挙げるとすると、
・ほとんどのネイティブは日本語を話せないので、子どもはオールイングリッシュの環境で力を試せる
・保護者は学習方法を日本語で聞くことができる
それぞれ違った特性を持っているので
ネイティブと日本人講師で異なるチェックポイントがあります。
任せることができるネイティブ講師の見極め方法
① 早口すぎない
ネイティブなのでもちろん英語はペラペラです。
でも、英語を学習したことがない子どもの前で早口で英語を話すことには意味がありません。
でも、英語をまだ学習したことがない子供に早口で話すことは
まるでヒンディー語で早口で話され日本人は一切何を話されているのかわからないのと同じです。
なのでネイティブの先生は
- ゆっくりはっきりと
- 短いフレーズで
- ジェスチャー付きで話さないといけません
ティーチングでは基本のことなのですが、
これができていないネイティブの先生は効果の出ないレッスンを一方的にしているようなものです(;_:)
✅わかりやすくシンプルな英語で
✅ジェスチャー付きで話しているかどうかをチェック!
② 統一されたスピード・リズムで英語を話している
子どもが英語を話せるようになる順番は
- レッスンで先生の英語の発話を聞く
- レッスンでリピートして単語や文章を言う練習をする
- 何度も繰り返し言った結果自分でも言えるようになる
なので、先生のお手本はCDだと思ってみてください。
お手本のCDの音源が毎回違うスピードやリズムに変わると大人でも混同してしまいますよね(;_:)
なので、ネイティブの先生は一定のリズムやスピードで話す必要があるのです。
それが、バラバラのスピードやリズムであると
その先生は新人の先生でまだ任せられるレッスンをしているとは言えないです。
③ 子どもをコントロールできている
ネイティブの先生は日本語ができないと言えど
もちろん英語で子どもに指示をしてコントロールできないといけません。
もし、子どもに指示を出しても子どもが何をすればわからなかった場合、
それは子どものせいではなく先生の言い方が悪いということになります。
さらに、子供英会話教室ではプライベートレッスンではなく
集団授業なのでより先生のコントロールする力がないと
レッスンどころではなくレッスンが中断してしまうことになります(;_:)
なので、先生が子どもに明瞭な指示をだし子どもが従えているかということはチェックしておくことをおすすめします。
任せることができる日本人講師の見極め方法
①レッスン後のフィードバックで的確なアドバイスができる
日本人講師のメリットであったように
日本語でアドバイスをもらえるということは初めてお子さんの英語学習を始められるお父さん・お母さんにとって心強いと思います(^^)
ベテランの日本人講師は講師歴が長いので
瞬時にお子さんの強みと弱点を見極め、そのお子さんにあった学習方法を提案することができます。
そして、親御さんがどのように子どもの英語学習をサポートすればいいのかということも聞いておくと学習のサポートがスムーズになるかと思います(*^▽^*)
②日本人講師と言えども自然なスピード・表現
日本人講師を希望される保護者の方々の理由は
- いきなりネイティブの先生だと子どもが怖がってしまう
- 日本人の先生から慣れていきたい
- 日本人の先生からアドバイスを聞きたい
これらの理由が多いです。
なので、将来的にはネイティブの先生のレッスンを受けれるようにしようね!とお子さんにお話しできるといいですね。
将来はネイティブの先生になるので、日本人の先生のレッスンは
外国人の先生のレッスンと比べ簡単すぎると子どもにとってネイティブの先生のレッスンに変わるときに負担になってしまいます。
英語を話すスピードがあまりにもゆっくりすぎたり、
発音があまりにもカタカナ発音だったり
使う表現が自然でなければレベルの高い日本人講師とは言えないでしょう。
✅自然な表現を使っている
最後に
体験レッスンで任せられる英会話講師の特徴は
- お子さん一緒にレッスンを楽しむ
- さらに子どもの英語力を伸ばすために何ができるかを考え
- レッスンのレベルを子どもに合わせて調整できる講師
だと現役講師時代に考えそれらを意識してレッスンをしていました(*^▽^*)
”ゆっこ”お子さん自身が英会話レッスンを楽しいと思え、<br><strong>褒められることで自信を少しずつ付け</strong>、さらに<strong>チャレンジしようという姿勢にすることができる英会話講師</strong>と出会えることを祈っています☺[/say