こんにちは!インターナショナルスクールで保育士をしているゆっこ(@yukko_LoveKids)です!
私は3年間英会話講師として働き、結婚を機に退職し
インターナショナルスクールに転職しました。
現在はインターナショナルスクールで
フルタイムでアシスタントティーチャーをしています。
転職活動中はインターナショナルスクールをに興味を持ち調べていましたが
他に興味がある一般の企業に転職するのとどちらがいいか迷っていました。
ゆっこ
実体験のからインターナショナルスクールに転職してよかったことを10個お話していきます(*^▽^*)
②英語と子どもが大好き
③インターナショナルスクールで働くライフスタイルが知りたい
④インターナショナルスクールの仕事が実際にどんなものかを知りたい
この記事を読むことで
- インターナショナルスクールで働くイメージが湧き
- あなたにとってインターナショナルスクールで働くことが合っているかどうかを確かめることができるようになるはずです✬!
どうぞ、最後までお付き合いください(*^-^*)
メリット①【仕事面】売上目標のストレスから解放される

悩む私
でも、売上目標を追うことがかなりストレスになっていました(;_:)
インターナショナルスクールに転職してからは
- 教師をしていて売上目標は一切ない
- 教材を売るということもない
- 新入生獲得の数値目標もない
これらのストレスから解放されました!!
私がフォーカスしなければならないことは個々の子どもたちの日々の成長です(*^-^*)
普通の会社で働くサラリーマンならビジネスを大きくさせるために売上目標は必ず必要なもの。
でも私には合いませんでした。
上司からの数値目標を達成するようにという圧力に神経をすり減らされていました(;_:)
そのため、仕事が終わっても頭が切り替わらず
売上を上げるために何をすべきかということを家でも考えていました。
でも、プライベートと仕事のメリハリがつかないようでは
精神的にダメージが大きいですよね。
現在はそのストレスを一切感じず保育に集中して子どもたちと関わることができています(*^▽^*)
メリット②【仕事面】売上で評価されない

英会話学校は成果が大きければもらえる報酬が高いというシステムでした。
もちろん、売上を上げたらその分報酬をもらえるというメリットはあります。
・生徒の成長よりも売り上げだけが評価される
・どれだけいいレッスンをしても最後に評価されるのは売上
教師として本当はどれだけ生徒の英語力を伸ばせたかだと思っていたのですが、結局のところ一番評価されるのは売上ということに正直不信感を持ちました(-_-;)
ゆっこ
どれだけ子どもたちの成長に尽力しているかということを上司から見てもらえているなと感じているので気持ちよく働けています!
メリット③【仕事面】持ち帰り残業をしなくていい
悩む私
しかし現在はインターナショナルスクールでアシスタントティーチャーをしているので
家での準備は一切必要ではなくなりました(^-^)
担任になるともちろんたくさんの準備が必要になりますが
英会話講師程の時間のかかる準備はいらないなと感じました。
その分こうして土日や仕事が終わった後に
ブログやtwitterの更新に時間を使えるようになりました!(*^▽^*)
以前の英会話講師の仕事では出来なかったことの1つです。
メリット④【仕事面】可愛い子どもたちの笑顔に癒される
ゆっこ
大変なことももちろんあるけど、子どもと一緒に遊んで笑ったりすることができ子どもの笑顔で疲れも吹き飛びます(*^▽^*)
英会話学校では子どもと大人を両方教えていました。
もちろん大人を教えるのも楽しいですが、
子どものいい所はいつも一生懸命で何事もおもいっきり楽しもうとする!
そんな子どもたちと毎日関われることは
私にとって幸せなことです(^-^)❤
メリット⑤【プライベート面】勤務時間が朝型になり朝の時間を有効に使える
英会話学校の勤務時間は12:00~21:00までだったので
家に着くのは22:00過ぎという生活をしていました。
その分寝るのが遅くなり、起きるのも遅くなってしまいました。
そうなると夜も朝も自由に使える時間がなくなり
仕事か寝るだけの生活になって時間を有意義に使えていませんでした(;_:)
現在は8:00から17:00までなので
夜に使える時間が多くなりました!
夜遅くまで起きていることが少なくなり
その分早起きして本を読んだりして朝活が出来るようになりました(*^▽^*)
メリット⑥【プライベート面】土日休み・カレンダー通りの祝日
英会話学校では火曜~土曜までの出勤でした。
大抵の友達は土日が休みで土曜日に遊びたいので
私の休日パターンになかなか合わないので遊べる機会が限られていました(*_*)
でも、月から金曜日までの出勤でかつ17:00までに終わるので
遊べる日が金・土・日曜日に増えました(*^▽^*)
英会話では月曜が休日になっていたので
祝日の月曜日があったとしてもすでに週休2日の休みにカウントされ
3連休はほぼありませんでした(-_-;)
インターナショナルスクールではカレンダー通り3連休を頂くことができています(^^♪
メリット⑦【プライベート面】基本体を動かしているので仕事が運動になる
インターナショナルスクールでは子どもとずっと一緒にいるので
その分体力がいります!
でも子どもと一緒に遊んだり、公園に行ったり、走ったり
体を動かす機会がたくさんあるので日々の運動になっています(^^)/
その分体力がつき、自然と体重も減っていき
健康体を維持することができるようになりました!
体力を職場で使っているので家に帰って夕飯をしっかり食べても
食べる時間が早いので体重が増えることもなくなりました^^
メリット⑧【プライベート面】休みは休みでフォーカスできるようになった
- 売上目標がない
- 持ち帰り残業がない
- 休日出勤がない
これらの点から仕事と休みのメリハリがつけれるようになりました!
金曜日の出勤が終わるとお休みモードに切り替え
月曜日までは仕事のことは一切考えず休みを楽しんでいます^^
↓
十分に休みを満喫する
↓
プラスのエネルギーをチャージ
↓
月曜から仕事を頑張ろうと思える
(月曜の仕事が憂鬱にならない)
このように休みにフォーカスできることは
仕事にもプラスの影響を与えてくれるので、
自分のためにも仕事のためにもなっているなと感じます!(*^▽^*)
メリット⑨【知識面】幼児教育では語学学習以外にも大切なことがたくさんあるとわかった
英会話学校ではもちろん語学学習のプロとして
どのように英語を学習すればよいかということにフォーカスしていました。
しかし、インターナショナルスクールで働くようになり
子どもが将来国際社会で活躍できるようになるためには語学学習だけでは足りないだなぁとつくづく感じます。
英会話学校では週に1時間のみなので語学学習以外に時間を費やすことができないのです(;_:)
インターナショナルスクールでは
- スイミングレッスン
- お歌の時間
- ダンス
- 絵画の時間
- おもちゃ遊び
など様々な活動に取り組みます。
英語力以外に大切なことはたくさんありますよね。
英語以外に得意なことを見つけ自己肯定感を身につけたり
自分らしさという個性を伸ばすことで自信をつけることが大切だと
インターナショナルスクールでの保育から学ぶことができました^^
メリット⑩【知識面】将来の子育てて役立つ子どもとの関わり方がわかる
英会話学校でも子どもを教えていましたが
週1時間のレッスンだけなので子どもと関われることは英語を教えることに限定されていました。
インターナショナルスクールでは
- 着替えの手伝い
- ご飯を食べさせる
- トイレでのおむつの着脱
- お昼寝の寝かしつけ
など子どもの生活面にたくさん関わることができます。
保育をしているとなかなか思うように子どもが話をきいてくれないと
焦ってしまいイライラしてしまうことがあります(*_*)
イライラしてると子どもはそれを感じ取り
逆に言うことを全く聞いてくれなくなります。。
もちろんイライラしたらいけないなと毎回反省していますが
自分が親になったら感情を切り離して子育てをしないといけないなと早く学ぶことができました。
インターナショナルスクールで働くことによって、子どもとどのように関わるべきかということを学ぶことができます(*^-^*)
最後に
最後までお読みいただきありがとうございました!
インターナショナルスクールに転職してよかったことは本当にたくさん思い浮かびます(*^▽^*)
まとめると…
- 売上目標というストレスから解放された
- 朝型、土日休みで自分の時間が増えた
- 将来子育てに役立つ子ども達との関わり方を日々学ぶことができている
これらが私の思うベスト3のインターナショナルスクールに転職してよかったなと思うことです。
一般企業に就職したら子どもとなかなか関わる機会を持つことは難しいし
将来自分の子育てに役立つ学びを得られていることが本当に有難いなと思っています❤
少しでもインターナショナルスクールへの転職に役立つと嬉しいです(*^-^*)
転職活動頑張ってくださいね。応援しています!
インターナショナルスクールの求人も見つかる転職サイトはこちら☟

インターナショナルスクールでの教育についてはこちらもご参照ください✬
