こんにちは!英語保育士ブロガーのゆっこ(@yukko_LoveKids)といいます!
今回は「楽しく歌って踊れる」お魚ソングを紹介します!
インター幼稚園の子どもたちにとても人気のある歌でしたので、
幼児のお子さんをお持ちのパパママにおすすめの1曲です!
・使われている単語や表現の意味
・この歌の活用方法
それでは、ぜひ最後までお付き合いください^^
“Slippery Fish”ってどんな歌?
ゆっこ
動きをつけながら踊ることもできるので幼児のお子さんが楽しめること間違いなしです!^^
“Slippery Fish”の歌詞
1番の歌詞
Slippery fish, slippery fish, sliding through the water,
ぬるぬるしたお魚が水の中を走っていくよ
Slippery fish, slippery fish, Gulp, Gulp, Gulp!
ぬるぬるしたお魚さんは…ゴクゴクゴク
Oh no! It’s been eaten by an…….
あらまあ!…..に食べられたよ
2番の歌詞
ゆっこ
口の中から飲み込んだ海の生き物たちが出てくるというオチです!
“Slippery Fish”から学べる単語・文法
“Slippery Fish”の単語リスト
海の生き物×動作の動詞フレーズでまずは意味をチェックしてみましょう!
Slippery Fish | ぬるぬるした魚 | slide through the water | 水の中を走っていく |
Octopus | たこ | squiggle in the water | 水の中を曲がりくねって動く |
Tuna Fish | マグロ | flash through the water | 水の中を素早く通り抜ける |
Great white shark | ホホジロザメ | lurk in the water | 水の中で隠れている |
Humongous whale | 巨大なクジラ | spout in the water | 水の中で噴出する |
擬音語の単語リスト
Gulp | (動詞)飲み込む→「ゴク」という音 |
Burp | (動詞)ゲップをする→「げー」という音 |
“Slippery Fish”の文法
この曲で繰り返しでてきている文法は
“It’s been eaten by a ….”
「…..に食べられてしまった」
現在完了形【have +過去分詞】(…してしまった) + 受動態【be動詞+過去分詞】(…される)
⇒…されてしまった
ゆっこ
“Slippery Fish”の歌い方
① “Slippery Fish”をジェスチャーをつけて踊る
- Slippery fish:両方の手を合わせて魚の動き
- Octopus:両手でタコの足の動き
- Tuna fish:両手をパチパチたたいて魚の口の動き
- Great white shark:両手を合わせてサメのひれの動き
- Humongous whale:両手でクジラの潮の吹き出る動き
この5つの動作を歌に合わせて繰り返しましょう!
- gulp gulp gulp:片手ずつ口に近づけて食べるジェスチャー
- Oh no!:両手を頭に叫ぶジェスチャー
ゆっこ
それぞれの動物に違うジェスチャーをつけるということがポイントです!
② ”Slippery Fish” を絵本で読む
ゆっこ
絵本ならお子さんのスピードでゆっくり読めるのがメリットです^^
What sea animal is this?
「これは何の海の生き物?」
What is it doing?
あれは何をしている?
こんな風に会話をしながら読めるのが絵本のいいところです!
また、子ども自身で歌いながら絵本のページをめくれるということもメリットです!
文字も読めないお子さんでも絵本を一人で楽しめることができます♬
Slippery Fish in Hawai’i
まとめ
5つの海の生き物の名前は英語で覚えられましたか?
- ぬるぬるした魚
- タコ
- マグロ
- ホホジロザメ
- 巨大なクジラ
この5つはもう英語で言えますよね?
覚えていなかったら何度も歌を歌ってくださいね^^♬
ゆっこ
Twitter(@yukko_LoveKids)やブログ村もよろしくお願いします!(^∇^)♬

にほんブログ村
無料でSlippery Fish の歌を聞くなら?
音楽アプリを使っていない方に朗報です♪
Amazon Music Unlimited は無料で体験することができます!
英語シッターゆっこ
自動更新の前に解約をすれば実質無料で体験することができます◎
▶1ヶ月の無料体験後は月額980円(プライム会員は780円)となります。