こんにちは!英語保育士ブロガーのゆっこ(@yukko_LoveKids)といいます!
今回のブログ記事では、赤ちゃんへの語りかけ英語にぴったりのおもちゃを紹介していきます!
赤ちゃんの時から英語に触れさせてあげたいとお思いですか?
ゆっこ
実際に英会話学校で働いていたときに、ベイビークラスではおもちゃで遊びながら英語で話しかけてあげるということをしていました!
②どんなおもちゃを使うとどんな英語学習ができるかがわかる
③おもちゃで遊ぶときの語りかけ英語表現がわかる
それではぜひ最後までお付き合いくださいませ(^∇^)
どうしておもちゃを使っての「語りかけ英語」が赤ちゃんに良いの?
赤ちゃんとの触れ合いを持てるから
おもちゃを使って親子で遊ぶことで触れ合いの時間を持つことができます。
触れ合いの中で赤ちゃんはリラックスしながら英語に触れることができるようになります。
0歳~1歳半の時期は、パパママとの直接のコミュニケーションが大切です。ですから、親御さんは子どもとのふれあいの時間を大事にしながら、生活の要所要所で英語を取り入れていく工夫をしましょう。
小田せつこ. 子どもの未来を広げる「おやこえいご」 (Japanese Edition) (Kindle の位置No.1552-1554). Kindle 版.
こちらの本でも述べられいるように、親子での直接のコミュニケーションを取ることが大切です!
なので、英会話学校のベイビークラスでも親子でおもちゃで遊ぶ中での触れ合いの時間をたくさん取っています。
先生からお子さんへの英語での語りかけよりも、パパママからの語りかけの方が子どもに響きます!
(ちなみに)いきなりパパママが英語で語りかけることは難しいので、先生が見本を見せるというのが英会話教室のベイビークラスのやり方です^^
おもちゃを使うことで子どもが興味を持ちやすいから
まずは、子どもの興味のあるものを通じて英語に触れさせることが大切です!
英語を学習させることよりもおもちゃ遊びを親子で楽しむことを目標にしましょう!
おもちゃ遊びを楽しんでいる中で赤ちゃんは英語を聞いていて、自然と英語を吸収していきます。
せっかく買ったおもちゃに子どもが興味を示さなかったらどうする?
そのおもちゃを使うことは一旦やめましょう。
ベイビークラスの英語レッスンでも、赤ちゃんの興味を最優先していました。
興味を示さなかったらいくらそのおもちゃを使っても意味がありません。
その時の発達段階では興味を持たないだけで、もう少し大きくなったら興味を持つかもしれません。
その時の発達段階でどんなおもちゃに興味を持つかを発見していきましょう^^
ゆっこ
年齢の低い順番からおすすめのおもちゃを紹介していきます!
① 親子での語りかけ英語を楽しめるおもちゃ
動物パペット
ゆっこ
お子さんの好きな動物のパペットを使って英語で話しかけてみましょう!
パペットがあると興味をひけること間違いなしです👍
ベイビークラスでもパペットの動きや声・感情に興味をもってくれ子どもの目の色が変わっていました(*^^*)
パペットの使う時の工夫
- 動きは大きめに
- 赤ちゃんとタッチやハグのスキンシップをとる
- 泣いたり笑ったり感情豊かにする
- 声は高めにする
パペットを使った英会話表現
英語で何を語りかけでも大丈夫ですが、最初は挨拶や天気の語りかけ英語をしてあげましょう!
How are you today?
(今日は元気?)
How’s the weather today?
(今日天気はどう?)
英語で質問をしても子どもは答えられません。それでも意味ありますか?
全然大丈夫です!答えもパパママが言ってあげましょう!^^
年齢が低い間は発話がまだなくても普通のことです。
発話がない段階でもしっかり英語を聞いているので、質問の答えもパパママが言ってあげるのがベストです👍
② 親子での触れ合い、身体能力も高められるおもちゃ
ボール遊び
ゆっこ
座りながらでも立ってもできるのでおすすめです!
ボール遊びでできること
- 親がボールを転がしてキャッチさせる
- 子どもにボールを転がす
- ボールのころがし合い→1から10まで数える
- 3人以上で音楽をかけて爆弾ゲーム
- (投げれるようになったら)カゴにボールを投げ入れる
ボールの使い方はいろいろあるのがボールのおもちゃのいいとことです!
ゆっこ
ボール遊びでの英会話表現
The ball is rolling, rolling!
ボールが転がってきているよ!
Can you catch it?
キャッチできるかな?
③ 動物の英語に触れられるおもちゃ
ファームのおもちゃ
ゆっこ
動物の名前と動物の鳴き声を英語で教えてあげられます^^
赤ちゃんには布のやわらかいおもちゃがおすすめです!
こちらのおもちゃ⬇は動物を指にはめて遊ぶことができ、さらに動物を農園と家の部分に動かして遊べるのが楽しいですね(*^^*)♫
上のファームハウスに付属されている動物はクマ、ウサギ、ひよこ、ネコ、イヌの⑤種類なので、
さらにたくさんの動物を増やしてあげるとより楽しくなると思います♫
組み立てたりするのが可能であれば、こちらのおもちゃもおすすめです!
ファームのおもちゃを使った英会話表現
Look! It’s a pig!
「見て!それはブタさんだよ!」
The pig says “oink oink oink”!
「ブタさんはオインク オインクと鳴くよ」
まずは英語でなんという動物なのか、英語でどんな鳴き声なのかを語りかけてあげましょう!
④乗り物が好きな男の子におすすめのおもちゃ
車のプレイマット
ゆっこ
車に興味のあるお子さんにとっては興味しんしんになること間違いなしです^^
車のおもちゃを使っての英会話表現
上のおもちゃの単語
救急車 | ambulance |
消防車 | fire truck (fire engine) |
パトロールカー | police car |
郵便車 | mail car |
ダンプトラック | dump truck |
スクールバス | school bus |
Look! The fire truck is coming!
Wee-oww wee-oww!
見て!消防車が向かってきているよ!
ウィーオー ウィーオー!
⑤ 赤ちゃんが触って楽しめるおもちゃ
布絵本
ゆっこ
いろんな仕掛けが楽しい!
- 時計
- 天気
- ポケット
- チャック
- ボタン
などなど、実生活に関連した仕掛けになっているのもいい所です!
布絵本で使える英会話表現
Can you button up?
ボタンを留められるかな?
Let me help you.
お手伝いさせてね。
Can you zip up?
チャックを閉めれるかな?
“Button up” と”zip up” は英語ならではの表現なので覚えておくといいですよ^^◎
着替えの英語表現はこちらの記事でもまとめています。
よかったらチェックしてみてください^^
⑥ 色や形の英語に触れられるおもちゃ
カラフルなソフトブロック
ゆっこ
柔らかくて軽いので赤ちゃんでも遊びやすいです!
音が鳴りお風呂でも遊べるブロック
いろんな形を学べるブロック
形だけでなく動物にも触れられるブロック
ブロック遊びで使える英語表現
Can you stack the blocks?
ブロックを積み重ねられるかな?
Let’s count together. One two three….
一緒に数えようね。1つ 2つ 3つ…
おもちゃ遊びでの英語表現はこちらでもまとめています!
まとめ
いかがでしたか?
赤ちゃんとおもちゃ遊びで大切にしてほしいことは
- パパママと赤ちゃんの触れ合いを大切に
- 赤ちゃんが興味をもてるおもちゃを使う
- まだ赤ちゃんの発話がなくてもたくさんパパママが語りかけてあげる
- 安全に遊べる柔らかくて軽いおもちゃを使う
ぜひお子さんとおもちゃ遊びを楽しみながら英語の語りかけをしてあげてくださいね(*^^*)
ゆっこ
ブログランキングに参加していますのでよければ応援よろしくお願いします😌励みになります^^!

にほんブログ村

英語ランキング